投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

芸術鑑賞会を行いました!

イメージ
 7月1日(火)に一般社団法人長唄協会の皆様をお招きして、芸術鑑賞会を行いました。文化庁の舞台芸術等総合支援事業で、子どもたちの豊かな感性を育む場を作り、芸術鑑賞能力の向上を育むことを目的とした学校巡回公演です。 6月17日(火)に4~6年生はワークショップを行い、それぞれのパートに分かれて唄や楽器の練習をしました。7月1日の本公演の第1部では、松森小の児童もプロの演者の皆さんと一緒に演奏したり、唄ったりしました。第2部では楽器紹介や「勧進帳」の鑑賞、長唄協会の皆さんの演奏に合わせて校歌を歌いました。ふだん経験することができない体験ができ、とても貴重な機会となりました。長唄協会の皆様ありがとうございました。

野外活動2日目

イメージ
 1日目の午後は大雨になり、コンディションが悪い中での活動となりました。予定時刻より遅れての下山となりましたが、全員けがもなく泉岳自然ふれあい館に到着しました。夜は体育館でキャンドルファイヤーで盛り上がりました。 2日目朝も5年生全員元気にスタートしました。2日目は野外炊事がありました。どのグループもおいしいカレーライスを作ることができました。

野外活動1日目

イメージ
 6月26日、5年生が野外活動に出発しました。天気が心配されましたが、全員元気に出発して、泉ヶ岳登山を行いました。無事に山頂に到着し、昼食を食べました。

修学旅行2日目

イメージ
 6月12日(木)、6年生の修学旅行2日目です。全員そろってホテルを出発し、飯森山に行きました。白虎隊の悲劇や会津藩の歴史に触れ、買い物をしました。 次に野口英世記念館に移動し、野口英世の功績を学びました。また、元ベガルタ仙台GKのシュナイダー潤之介さんとの出会いもありました。 最後の目的地、桧原湖ではモーターボートに乗りました。 2日間で様々な人たちとの出会いや貴重な経験がたくさんあり、一回りも二回りも成長して帰ってきた6年生でした。

修学旅行1日目

イメージ
 6月11日(水)、6 年生が修学旅行で会津若松へ行きました。朝は雨模様の中での出発でしたが、会津若松に到着すると、時折小雨が降る程度で、日新館の見学、自主研修と1日目の予定を無事に終了することができました。